あーかいぶすハイディフィニション

ここはもう更新しとらんのじゃ

gitlab に接続できなかった

後輩ニキに「gitlab ssh 経由で繋がらんやんけ!」と言われたので調べた所、公開鍵とちゃんと登録出来てた。秘密鍵も生成されてた。うーん?

こんなん
Agent admitted failure to sign using the key.
こうする
[user@localhsot ~]$ ssh-add ~/.ssh/id_rsa
パスワード聞かれるので、鍵生成時に指定したパスワードを入力する


たくさん鍵登録されてて対応するのがどれかわからんぞなもしとかそういうあれなんか?

生 php で migration

RoRSinatra でサクっと開発したい時でも「いや既存のサーバあるからそこにデプロイして、当然 PHP ね。Ruby?使わせねえよwwwwwww」みたいな無常な時があるのです。というわけで生 php で migration したい、と思ってたらもう作ってる先人がいたようで。

PHPMigrate - PHPでマイグレーションツールを作った - オープンソースこねこね

ORM がフレームワークともっと疎結合的だといいよね、っていうのはわりと共感できます。フレームワーク毎に流儀があるので、作者やコミュニティにも、そう実装するに至った言い分があるとは思うんですけどね。

データベースにサロゲートペア範囲の文字はいんの?

RAM1Gbyte の VPS だと Gitlab が動かなくて(gitlab-shell だけなら CLI から動いた)プランをあげたらサーバが更地にされてしまってオゲエエエ!となったワイです。その作業の最中、RDBMS におけるサロゲートペア(外字)の扱いがどうなってるのか、気になってしまったので調べたメモ。

MySQL

UTF8MB4 を指定すれば扱える。携帯の絵文字なんかも突っ込んでもちゃんと保持できるはず。扱えなかった時って、扱えなかった範囲だけ削除して残りの部分だけ挿入するんだっけか?なんにしろエンジニアは死ぬ。
{MySQL :: MySQL 5.5 Reference Manual :: 10.10 Supported Character Sets and Collations]
MySQL 5.5 からかな、対応してんの。5.1 にはないっぽい!

PostgreSQL

UTF8 を指定すれば扱える。ただ途中のマイナーバージョンアップ?あたりで仕様変更をかましたらしくて、気付かないと UTF8 なのに扱えないじゃない!となってエンジニアは死ぬ。
https://www.postgresql.jp/document/8.4/html/multibyte.html
参考:
http://postgresql.at.webry.info/200703/article_5.html
PostgreSQL 8.1.6 以前と 8.2.0・8.2.1 じゃなければ悲劇は防げるのかな?検証はしてません!

こんだけ。わしのメモじゃったね。

passenger にホストが認識されなかった

CentOS 6 に Apache+Passenger 5+Ruby 2.1 な環境構築して(その話はまたこんど書きます)たんだけど、途中で passenger-config restart-app してもホストが何も認識されてなくて「おろ?」ってなった話。要は Passenger はどのタイミングで VirtualHost が Rails アプリケーションだと理解するのか。
結論から書くと、Apache のプロセス起動したあとドメイン経由で初回アクセスした時。

ロケ地:お名前,com@VPS

続きを読む